top of page

神奈川県安全運転管理者研修会の受講

安全運転管理者研修という制度をご存じでしょうか?



○定員11人以上の自動車を1台以上使用している事業所



○その他の自動車を5台以上(自動二輪車1台は0.5台で計算)使用している事業所



○自動車運転代行業者については、営業所ごとに選任が必要




という風に定められた制度です。上記に該当する事業所は、安全運転管理者を選任して1年に一回の研修を受講。事業所の安全運転の管理を行うというものです。



当事業所は、現在は定員が11名ではないのですが、数年前に安全運行のために管理者を選任して研修会を受講。最新の管理情報を得るために研修会に参加しています。



9時30分くらいから16時30分くらいまで一日の講習です。



飲酒を原因とする事故、免許不携帯などの管理部分の話。



ゲリラ豪雨などで車内に閉じ込められてというようなケースなどで死亡してしまうケースなど考えさせられることがありました。



今回の研修で



・アルコールのチェック


・車内に窓を壊すためのハンマー設置



の2点を改善しようと思いました。



現在、毎朝訪問前の免許証チェックは行っていましたが、その際にアルコールチェッカーの導入を検討することなどを検討したいと思います。




Comments


株式会社かわさきハートネットのロゴ
​株式会社
かわさきハートネット

〒215-0011

​神奈川県川崎市麻生区百合ヶ丘2-19-43

FAX:044-969-0208

電話

営業時間:平日9:00〜18:00

bottom of page