top of page

ブログ
社内の様子や訪問での出来事など、日々の活動をお届けします。スタッフの想いや地域での取り組みなど、私たちの現場の雰囲気を感じていただける内容を発信していきます。

「認定審査会」での6年間を振り返って – 寄り添うケアへの想い
こんにちは、 訪問看護リハビリテーション麻生 、所長の大森です。 私事ですが、今年の3月まで6年間にわたり「認定審査会」に参加していました。 🔎 認定審査会とは? 認定審査会をどんなものかを簡単に説明すると 介護度(要介護認定)を適切に設定するための審査会 です。...
ブログ管理人
3月31日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


健康診断のあとに美味しいランチでリフレッシュ!🍽️
先日、社員の健康診断がありました。 健康チェックをしっかり受けたあとは、やっぱり 美味しいランチ が楽しみですよね! 今回は、 新百合ヶ丘にある「ポムの樹」さん へ行ってきました。 オムライス専門店として有名なお店で、ふわとろのオムレツが特徴的です。...
ブログ管理人
3月19日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


🌸 桃の節句に彩りを添える – 奈良一刀彫の雛人形
桃の節句が近づく季節となりました。 先日、訪問した患者様のお宅で、 とても美しい雛人形 を見せていただきました。 「奈良一刀彫(ならいっとうぼり)の雛人形」 です。鮮やかな彩色と優美な表情、そして繊細な彫りの美しさに思わず見入ってしまいました。 奈良一刀彫の雛人形 🎎...
ブログ管理人
2月27日読了時間: 3分
閲覧数:17回
0件のコメント

災害時の対応確認訓練を実施しました
こんにちは、訪問看護リハビリテーション麻生です。 本日のミーティングでは、 災害時の職員対応に関する確認と訓練 を行いました。 大きな災害が発生した際に、ご利用者様の安全を守るためには、まず 職員自身の安否確認と連絡体制の確立 が欠かせません。...
ブログ管理人
2月15日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


HPを見てくださった方の就職面接
本日、HPを見てくださった方の就職面接を行いました。 当社の求人面接では二つのパターンがあります。 一つは求人会社を通じての面接です。 もう一つはHPなどから直接申し込んでくださるパターン。 今回は後者でしたが、最近、このケースも増えています。...
ブログ管理人
2022年11月14日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


軽トラックの整備4(照明の様子)
現在、ハンドル交換などを行いながらナビの取り付けを行っていますが、先日交換したメーター内のLEDが綺麗に点灯していまして、写真を撮影しました。 メーターの照明は、厳密に言えば整備不良となります。長寿命のLEDに打ち替えて、一安心でした。
ブログ管理人
2022年11月8日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


軽トラックの整備3(オイル交換)
昨日に発見したオイル漏れの部分のパッキン交換後の状態を確認しました。 滴るように漏れていたオイルも漏れなくなっています。 ついにオイル交換を行いました。画像はないのですが、オイルを抜くためにドレインボルトを緩めてオイルを排出します。あれ?ボルトの部分にパッキンがありません...
ブログ管理人
2022年11月5日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


軽トラックの整備2(エンジン整備)
前回に引き続いて、軽トラックの整備です。 整備の基本なのでオイルを交換しようと下回りを覗いてみました。 オークションの元オーナーさんのお話だと基本的に整備は行っていましたということでしたが、不安なのでエンジン下のカバーも外してみました。...
ブログ管理人
2022年11月4日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


軽トラックの整備1(スピードメーターの照明)
軽トラックの基本整備を開始しました。 まずは、スピードメーターが夜間に見えない。電球が切れているようなので電球を交換していきます。 今回のモデルは、T10という電球とT5という電球が使われています。 せっかくなのでLEDに交換します。LEDは、特別なものを除いて極性がありま...
ブログ管理人
2022年11月3日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


軽トラックのフロントウインドウ交換
バイクの故障の引き取りなどに活躍している当社のハイゼットトラックなのですが、運転席の前の部分を障害物にぶつけた影響でフロントウインドウにひびが入り、あっという間に広がってしまいました。 こんな風になるんですね。 そのため急遽、修理屋さんを探すと何と、出張してくださるとのこと...
ブログ管理人
2022年10月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


カルテシステムの変更とその効果
今年も暑い季節がやってきました。 皆様も体調管理にご留意ください。 当社の事務所には昨年までカルテを保管する、もしくは記載するためのサーバーパソコンが2台設置してありました。この季節になると温度上昇との闘いのためにファンがフル活動で動き、そのために事務所内の室温も上昇すると...
ブログ管理人
2021年8月11日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page